ブログ

実態・実績のある起業コンサルタントを選んでくださいね(その②)

2021.10.10

昨日ね、

ブツブツと書いたんですよ。

 

起業コンサルタントと名乗る

うさん臭い人って

いっぱいいるんだなって。。。

 

起業コンサルタント・集客アドバイザーって誰でも名乗れるからね… | 京都の起業家を支援するこいやまカフェ
今日はいろいろ 調べものをしていたのですが ひとつ気付いたことがありましてね SNSの中で 起業コンサルタント 起業アドバイザー 集客アドバイザー SNS集客アドバイザー 副業コンサルタント と肩書のある方たちが どんなことしてるのかなぁと思って 見ていたのですが・・・ 女性の起業家さんをサポートする 起業コンサルタントの福井香織です 京都の四条烏丸徒歩5分 京町家サロンこいやまCafeで 起業塾

でね、いろいろ

腹も立つし、考えてもみたんだけどね

 

 

結論、

あ、やっぱり私もっと

世に周知してもらえるように

頑張らなあかんな、って思ったんです。

 

 

 

女性の起業家さんをサポートする

起業コンサルタントの福井香織です

 

京都の四条烏丸徒歩5分

京町家サロンこいやまCafeで

 

起業塾の経営と

レンタルスペース、

コワーキングスペースの運営をしています!

 

 

 

起業したい女性のお悩みは尽きません!

初めての起業の不安を解消しながら

一緒に前に進みましょう

 

こいやまCafeには起業家女性が集まるので

交流も楽しく、仲間ができますよ♪

 

 

こうやって起業塾やグループコンサルティングなどの

機会を提供しつつ

 

自分自身のこれ以外のビジネスも

幾つも持っています。

 

 

自分自身でカフェオーナーをしたりしているのも

そこで自分を常に現場に立たせておかないと

今の時代と感覚がずれるからです。

 

 

もちろん、好きでやっているという理由もありますが

やっぱり、ひとに教えるんだから

今の経営をやっておきたい、という気持ちがあります。

 

 

コロナ禍にも

店を閉店せずに乗り越えるという

「継続」することが

大変だし

 

人の流れも実感でわかるし

 

たくさんプラスになり、

クライアントさんに情報提供ができます。

 

 

そこは、私のポリシーなんです。

 

 

 

 

今日、聖書を読んでいて

ひとつ気付きがありました。

 

無精者の手は人を貧乏にし

勤勉な者の手は人を富ます

 

 

あ、ホントそうだな、って

腑に落ちたんですが

 

 

適当に、手段だけ教えているような

仕事の仕方をしていたら

人を富ますことはないな、と納得しました

 

 

 

だから私はこれでいいんだ

と、納得できるきっかけを今回

貰ったんだな♪と思って

 

 

感謝に変えたいと思いますひらめき

 

 

 

昨日に続き

私の心の吐き出しブログですみません(笑)

 

 

もっと頑張っていきますねるんるん (音符)

 

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メール” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”サイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

ホーム おすすめ記事 実態・実績のある起業コンサルタントを選んでくださいね(その②)