全てのチャンスは人が運んでくる
体の弱い幼少期、音楽と読書が好きで勉強が得意。学校の先生になろうと思っていました。音楽ばかりの学生生活を過ごしました。ただ、友達を作るのが得意ではなく、でも人間にとても興味がありました。
人間に興味があり、脳科学・認知科学・心理学・精神医学・人工知能を学ぶため、立命館大学に。特に人工知能(AI)は今や研究が盛んですが、当時は最先端すぎて誰も知らないジャンルの研究でした。
オーケストラとアルバイトも頑張って、忙しい学生時代でした。3回生~4回生の間、たまたま飲食店で店舗を任される経験をし、その時に店の経営を肌で知ることに。
結婚・出産・OLとしてお勤めをするという経験をしました。
2人目を出産後すぐに起業。フラワースクール・フラワーショップを立ち上げました。起業した翌月に月商100万円まで売り上げが作れたことで、すぐに軌道に乗ることができ、その数年後には年商1億円の会社に成長。 子育てをしながらのビジネス拡大を必死で頑張った時期でした。
フラワースクールは生徒数150名、ウェディングの件数は平均月15-20件 その他店舗装飾、ショッピングモールに2店舗出店、大規模な催事イベント等を手掛け、スタッフ数も最大時40名まで増えました。
会社が大きくなるにつれ、経営の勉強について無知でわからない、もっと知りたい、と思い、3人目の子供が生まれてすぐ(29歳のとき)に関西学院大学の大学院経営コースに学びに行きました、が、3人の小さな子供の子育てと、経営と、大学の課題の全てをこなせず…1年であえなく挫折。コースの全てを習得できずでしたが、とても学びがあった1年でした。
自分で立ち上げた花屋でしたが、37歳離婚を機にその事業と会社を辞任しました。10年以上育ててきた事業を手放すことはとても悲しい経験でした。 でも、3人はまだ小さく、一番下の子はまだ保育園。母として嘆いているわけにはいきませんでした。
再起業を頑張って、頑張りすぎて、自律神経を壊しダウン。2年ほど何もできない、しんどくて動けない、収入もない、という辛い時期を経験しました。ですがこの時期、本当にたくさんの学びと、たくさんの人からの愛を受け取りました。
身体に無理のない範囲でビジネスを再開しようと、カフェを開業し、そこを拠点に女性起業塾や学生支援のための会社を設立したのが2019年の末。 私自身ここまで、たくさんの支援をして頂いてき、今があります。人はサポートなしでは生きられないですし、起業人生もあり得ません。出会いの全てが、私たちの今を作っています。 あの時、出会わなければ無かった今が、たくさんあります。 「全てのチャンスは人が運んでくる」 それを、ここのカフェ・塾を通して発信したいと思っています。 そしていつまでも、皆の学びの場、出会いの場を提供し続けたいです。