未来の生き方の選択肢を増やそう!
学生のうちに「起業」を知っておけば必ず未来が変わる。というテーマで学生起業プログラムを開講しています。
学校を卒業したら就職するというのが当たり前、という道が「普通」の選択肢。 もちろん就職するのもいいのですが、自分の未来の選択肢に「起業」「経営者」という選択肢があったらどうでしょう?サラリーマンやOLだけでない働き方が自分の未来に待っているかもしれません。学生のうちにビジネスの基礎を学んで、未来の生き方の選択肢を増やしませんか?
一般社団法人ビジネスメディアクリエイターズ
福井香織/高須香奈
ビジネスメディアクリエイターズ(BMC)では、起業するためのノウハウや経験を積むために「動画制作」をします。 動画制作といっても、ただ撮影や編集を学ぶだけではありません。 BMC生になると、経営者様・企業様から報酬を頂き、PVを作ります。 その制作活動~納品までを通じて現場で学べるOJT方式ができるのはBMCならでは。 制作報酬を頂くということは、責任が発生するということ。制作受注の重み、経営者様たちの想いを受け取りながら、楽しく現場体験をしていきます。
カリキュラムは約1年間(半年~2年程度も希望に応じて可能)
1.座学 「1Dayスマホ動画撮影&編集講座」を受講(約8時間) こいやまCafe起業塾のセミナーも無料参加が可能です
↓
2.現場見学 講師や先輩クリエイターと一緒に、現場見学へ行き、PVを制作するために必要な一連の流れを把握します。
3.PV制作の依頼 ご依頼主の起業家様や経営者様・企業様へ出向き、お打合せ~撮影~制作~納品の一連を、責任もって遂行します。 最初はもちろん、講師又は先輩クリエイターがサポートするので、安心です。 納品が完了すれば、制作報酬を受け取ります(1本あたり2.5~3.5万円)。
4.卒業試験 撮影も単独で行き納品までの流れが1人でもしっかりできるようになれば、独立してフリーランスとして働くことが可能(卒業試験有)。 BMCを利用すれば学生起業をスタートすることも簡単です。
5.卒業後 BMC卒業後も、いつでも起業相談可能です。学校を卒業してから就職するにしても、起業をするにしても、相談が何でもできる場所を手に入れたと思って、活用してください。 たくさんのコンサルタントや講師・経営者が、皆さんをサポートし応援します!!
株式会社水の和
代表取締役 高須暁晶(たかすぎょうしょう)
東京の映像制作会社で大手企業の映像コンテンツを多数手がけた後、独立。映像制作歴18年以上のクリエイターとして、現在は次世代育成のためにBMCで動画制作の授業を担当している。
起業家支援カフェ こいやまカフェ
代表 丸山かをり(まるやまかおり)
京町家サロンこいやまCafeを拠点に、女性起業家・学生起業家をサポートする起業コンサルタント。起業塾、コンサルティングサービス、女性起業家コミュニティ等を運営。
他、相談に応じます。大学の学業やサークル活動、就職活動などと、BMCを両立しながらクリエイティブな学生生活を送りましょう!
入会ご希望の際は、まずメールかお電話でご見学の予約をお願いいたします。 見学後に、ご契約希望であれば面談と入会申し込みをいただき、審査となります。 審査後に、ご利用方法の詳細をご説明いたしまして、そののちにご利用となりますので、お時間少しいただきますが宜しくお願いいたします。